腸内環境を改善する

免疫力を高めるために、腸内環境の改善を行うことは非常に効果的です。

 

腸という臓器は、栄養素を分解・吸収していますが、それ以外にも、食べ物と一緒に外から侵入してくる病原菌や有害物質などのあらゆる異物を食い止めています。

 

腸の、特に小腸は、人体の最大の免疫臓器だと言われ、免疫細胞であるリンパ球の70%以上が小腸に集中していることから、「腸管免疫」とも呼ばれています。

 

その腸の腸管には脊髄に匹敵するほどの神経細胞が張り巡らされており、腸管は消化・吸収作業の司令塔として働いています。また、小腸の腸内には腸絨毛と呼ばれる無数の突起があり、そこが栄養吸収細胞として、栄養を吸収しています。

 

この腸絨毛は、小腸全体で約三千万本あると言われ、一本の腸絨毛は約五千個の栄養吸収細胞で覆われているとされています。そのため、小腸全体では栄養吸収細胞が約千五百億個存在していることになります。

そのような膨大な数の栄養吸収細胞が腸内の栄養を吸収しており、その栄養吸収細胞が存在している腸絨毛は木に例えるならば根っ子になります。そして口から胃を通って運ばれてきた栄養が存在している腸内は土壌ということになります。

 

その土壌としての腸内が健全でなければ、養分を吸い取る役割を果たす根っ子はきちんと栄養をからだ全体に送り込むことは出来ないのです。

 

ちなみに小腸は、十二指腸、空腸、回腸から構成されており、最終的な栄養素の吸収部門である回腸には、「パイエル板」というものが存在しています。このパイエル板の表面にある円柱上皮細胞の一部に、腸管上皮細胞であるM細胞があり、ここで病原菌などを取り込み、白血球の一種であるマクロファージや樹上細胞などと反応 しています。

 

これによって、免疫応答の司令塔であるT細胞や殺傷力に富むNK細胞といったリンパ球の一種が活性化し、免疫反応が起こるようになります。

 

腸管免疫の改善は大幅な免疫力向上につながる

 

この腸管免疫を活性化させることは、体全体の免疫力の大幅な向上につながってきます。

 

そして腸内環境を改善するためには、ビフィズス菌や乳酸菌食物繊維酵素オリゴ糖などが含まれた食材を、毎日の食事で摂り入れることが必要になってきます。

 

これらの栄養成分は自らが腸内の善玉菌になったり、善玉菌のエサとなって、善玉菌を増やすため、腸内環境を整えるために必要不可欠なものです。

 

現代社会の食生活においては、加工食品の中の食品添加物や砂糖、また、過剰な量の動物性たんぱく質などが腸内で消化不良を起こし、排泄されないまま残留物として残り、そのことが腸内の悪玉菌を増やしてしまう原因になっていると言います。

 

悪玉菌は完全な悪者というわけではなく、腸内ではある程度必要なものですが、増えすぎると大腸がんなどを引き起こすとされているため、腸の働きを良くするには、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌と、善玉菌と悪玉菌の中間である日和見菌とのバランスをうまく保つことが大切になってきます。

 

腸内環境改善のより詳しい方法については「腸内免疫力改善法」のページもご覧ください

腸内免疫力改善