ミネラル類の免疫力効果

ミネラルは免疫力を高めるために欠かせない栄養素です。

 

ミネラルとは無機質のことで、生体内の構成成分のうち、96%を占める主要元素以外の、残りの4%のことです。人間への必須性が証明されているミネラルで、1日の必要所要量が100mg以上のものは「主要ミネラル」、それ未満のものは「微量ミネラル」と呼ばれます。

 

主要ミネラルはカルシウム、リン、カリウム、硫黄、塩素、ナトリウム、マグネシウムの7種類で、微量ミネラルは亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、モリブデン、コバルト、クロムの9種類だとされています。

 

その中で特に栄養素として不可欠な16種類は「必須ミネラル」と呼ばれており、様々な生理作用に関わっています。必須ミネラルは体内でつくることができないため、それぞれを食べ物から積極的に摂らなければなりません。

 

必須ミネラルの主な働きとしては、以下のようなものがあります。

  • 骨や歯・血液など体の構成成分となる作用
  • 酵素の働きをサポートする作用
  • 体液の浸透圧・pHを調整する作用
  • 神経・筋肉機能を正常に保つ作用
  • 脳を活性化する作用

また、ミネラルの不足はさまざまな機能障害を招き、骨粗鬆症や貧血、筋力の低下、味覚障害などの疾患を引き起こすことがあり、反対に過剰になっても障害をもたらすことがあります。

 

しかし現代人は、加工食品などが増えることにより、人体に必要な必須ミネラルは、どちらかというと不足しがちになっています。

ミネラル類