サツマイモの免疫力効果

さつまいもの免疫力効果

サツマイモには、でんぷん、ブドウ糖、ショ糖、果糖などの糖質が多く含まれています。

 

また、それ以外にもビタミンCやビタミンE、ビタミンB1、B6などのビタミン類、カリウムをはじめとしたミネラル類食物繊維など、様々な栄養素がバランス良く含まれていることが特徴です。

 

特にサツマイモに含まれているビタミンCの量は可食部100gあたり29mgと、かんきつ類に匹敵するほど、豊富に含まれ、さらにでんぷんに守られるために加熱にも強いため、調理をしてもビタミンCを摂りやすいという性質があります。

 

また、サツマイモには「ガングリオシド」と呼ばれる糖脂質が含まれており、「ガングリオシド」には抗がん作用のほか、免疫力の向上や神経細胞の修復といったはたらきがあると言われています。

 

さらにサツマイモを輪切りにした時に出てくる、白いネバネバした樹脂を含む物質「ヤラピン」には、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促したり、胃の粘膜を保護したりする働きがあるとされています。

 

それに加えてサツマイモにはセルロース(食物繊維)も含まれているため、「ヤラピン」との二つの効果で、便通が良くなるとされています。また、腸内のビフィズス菌乳酸菌を増やす働きがあるとされる「アマイド」という成分もサツマイモには含まれており、この「アマイド」も腸内環境を改善するのに役立っていると言われています。

 

腸に溜まった余分なものが排出され、腸内環境が整えば善玉菌が増えるので、「腸管免疫」と呼ばれる腸の機能が高まり、免疫力の向上も見込めるようになります。

 

サツマイモは炭水化物ばかりだというイメージがありますが、ビタミン類や食物繊維に加え、「ガンクリシド」「ヤラピン」「アマイド」といった特有の成分も含まれており、免疫力を高める食べ物として非常に栄養バランスが整った食材です。